クリスマスに素敵なプレゼントを届けてくれるサンタクロースですが、魅力的な衣装と優しさ溢れる笑顔から多くの子供達を魅了しています。
実は、そのサンタクロースに会うことができるサンタクロース村という場所があるのをご存知でしょうか?
そこで今回は、クリスマスシーズンの定番ともいえる存在でもあるサンタクロースが暮らしているサンタクロース村についてご紹介しましょう!
気になるコンテンツからご覧ください!
スポンサーリンク
サンタクロース村はフィンランドにあった?
引用:http://santaclausvillage.jp/
サンタクロース村への行き方は?
サンタクロースが暮らしているサンタクロース村は、フィンランド北部にあるラップランド・ラップ州にあって、州都となるロヴァニエミ市の中心部から北東へ8㎞離れた場所にあります。
アクセス方法としては、日本からヘルシンキまでの直行便を使えば9時間半で到着することができ、そこからサンタクロース村のあるヴァニエミ市までは国内線で1時間20分程で行くことができます。
さらに、サンタクロース村に行くことができる路線バスがありますのですが、タクシーで利用することも可能ですので、その日の混み具合などに合わせて行きやすい方法を選ぶとも良いかもしれませんね。
詳しいアクセス方法などはサンタクロース村の公式ホームページに記載されていますので、気になる方はサンタクロース村に行かれる前に一度チェックしておきましょう。
サンタクロース村でクリスマス気分を満喫!
ロヴァニエミ市内にあるサンタクロース村には、サンタクロース・オフィスやサンタクロース郵便局などのサンタクロースの仕事場になる場所の他にも、クリスマスグッズなどが取り揃っているお店も建てられているので、サンタクロース村に観光に来た世界中の方を魅了する場所がたくさん設けられています。
実は、サンタクロース村に行くと、毎日のようにサンタクロースに会うことができ、記念撮影をすることもできるのです。
クリスマスだけの特別な存在であるサンタクロースに会えるだけでもテンションが上がりますよね。
さらに、クリスマス特有のデコレーションやオーナメントなどが充実しており、一年中クリスマス気分を楽しめる世界が広がっていますので、思わず写真を撮りたくなるような場所がたくさんあるのも嬉しいですよね。
しかも、室内だけでなく外にはクリスマスシーズンでは見ない日はないというくらいの大きなクリスマスツリーを見ることができ、その光景に圧倒される観光客も多いようです。
ロヴァニエミ市自体が一年の半分くらいは雪が積もっている地域なので、11月には雪がもう積もっている状態となっているので、一足先にクリスマスの雰囲気を味わうことができるのです。
また、サンタクロース郵便局では、サンタクロースへの郵便物を取り扱っていて、世界中から来ているたくさんの子供達からの手紙を管理しているのです。
郵便局内には赤色の可愛らしい専用のポストが設置されていて、そのポストに手紙を入れるとクリスマスに配達されるようになっています。
さらに、事前に申し込むとクリスマス前にエアメールでサンタクロースから手紙が届くというサービスも行っているのも魅力的ですよね。
サンタクロース村にいる妖精とは?トナカイも見れる?
引用:https://www.tumlare.co.jp/items/view/110
サンタクロースの他にもサンタクロース村には「トントゥ」という妖精が住んでおり、赤い洋服に赤いトンガリ帽子を被っているとても可愛らしい風貌が特徴です。
実は、森の中や家々などフィンランドの至る所に住んでいるとされているのですが、普段は私の目からは見えないところで人間のお手伝いをしているとされています。
しかも、サンタクロース村ではトントゥが実際にサンタクロース郵便局で働いている姿を見ることもできますし、その他にもサンタクロースがプレゼントを運ぶためのサポートなどをしているのです。
そして、サンタクロースの相棒となるトナカイもサンタクロース村では見ることができるのも魅力となっています。
トナカイを実際に見たことがある方は少ないかもしれませんが、サンタクロース村に行くと限られた範囲内ではありますが、トナカイのソリに乗ることも可能なので、まるで自分がサンタクロースになった気持ちになれる貴重な体験をすることができるのです。
見渡す限り銀世界となっているサンタクロース村ですので、トナカイのソリから見る景色にうっとりすること間違いなしでしょう!
北極線を越えてみよう!
引用:https://www.visitrovaniemi.fi/ja/rovaniemi-no-miryoku/hokkyoku-sen/
サンタクロース村の屋内では、白地で数字の描かれたボーダーラインのようなものを見ることができるのですが、実はこれはArctic circle(北極線)を示したものであり、北緯66度33分線が村の内部にあることを確認することができます。
しかも、サンタクロース村のインフォメーションセンターでは、北極圏に到達したという証明書を貰うことができ、フィンランド語や英語はもちろん、日本語の証明書も用意されていますので、訪れた際には記念として発行してもらうことをおすすめします。
また、屋外には北極線の目印となるような長細い形状の灯籠のような建物が羅列しており、道が雪に埋もれていなければ白地のボーダーラインも見ることができます。
普段の生活ではなかなか来れない記念となる場所でもあるので、北極線となるボーダーラインを歩いたりジャンプするなどして越えようとする観光客も多く、記念として撮影されやすいスポットとなっているので、サンタクロース村で北極線を発見したら是非一度北極圏を超える体験をしてみると良いでしょう。
スポンサーリンク
サンタクロース村はお土産が充実!
観光に行った際には必ず立ち寄りたくなるのがお土産コーナーですよね。
サンタクロース村にもフィンランドならではのお土産を買うことのできるお店が数多く取り揃っています。
サンタクロースやトナカイなどのぬいぐるみやステッカーなどクリスマスならではのグッズはもちろんですが、子供達の夢が詰まっている場所でもあるということもあり、子供服やおもちゃなども充実しているのも特徴です。
また、食器や財布などの小物類も充実しているので、観光と一緒に買い物も存分に楽しめるのはサンタクロース村のリピーターを増やしている理由の一つかもしれません。
ではここで、サンタクロース村で購入することができるお土産をご紹介しましょう!
引用:https://4travel.jp/travelogue/10929808
引用:https://sharehouse.in/eng/sharelog/detail/48916/
引用:https://travel-noted.jp/posts/5880
とても可愛らしいデザインのものが多く、お店を見ているだけでも楽しめそうな雰囲気が印象的でした。
クリスマス仕様のグッズだけでなく、普段にも使えるものが充実しているので、買い物目的としてもサンタクロース村を訪れる観光客が多いのも納得ですね。
スポンサーリンク
サンタクロース村でマリメッコが格安で買える?!
引用:https://www.nordic.co.jp/tour/fp0042s/
クリスマスの雰囲気を存分に味わうことのできるサンタクロース村ですが、お土産を選べるお店も充実していることから、数多くの観光客が訪れることでも有名となっています。
その中でも人気となっているのがフィンランドを代表するブランでもあり、日本で人気のあるマリメッコです。
新作はもちろん、アウトレットコーナーも設置されているので、日本で手が出せないと思っている商品でも気軽に購入することができるのでおしゃれに敏感な女性の心を射止めているのです。
また、マリメッコで働く店員さんの着こなしにも注目が集まっており、本場のファッションセンスを間近で見ることができるのも嬉しいですよね。
スポンサーリンク
サンタクロース村のホテル事情とは?
サンタクロース村があるロヴァニエミ市内は、ゆったりとした時間が流れるような空間が魅力的です。
また、北欧ならではのおしゃれなデザインを見ることもできることから、街の雰囲気を楽しむ観光客も多いようですが、旅の思い出をより良いものにするためにも、ホテル選びというのが重要になってきますよね。
それでは、ロヴァニエミ市内にあるおすすめホテルをご紹介しましょう!
Arctic Light Hotel
引用:https://www.travelbook.co.jp/topic/8655
サンタクロース級の最高のおもてなしをするといわれるほど贅沢でゆったりの時間を過ごせるということで人気となっている高級ホテルとしても有名な「アークティックライトホテル」は、コンシェルジュサービスも充実しており、客室は温かみのある色調が特徴で、時間の流れを感じさせない落ち着いた印象で観光客の心を癒してくれます。
ホテルのエントランスの部分からも洗練された雰囲気を漂わせているので、特別な空間に来たというのを実感できるのは観光ならではの体験かもしれません。
高級ホテルというだけあって、寝具にも相当の拘りを見せてくれているので、旅の疲れをしっかりと取ってくれるベッドで眠れるのもありがたいですよね。
また、公共エリアと室内で無料Wi-Fiが使えることもあるので利便性にも優れていますし、24時間営業のフィットネス施設や自動車の無料レンタルなども行っています。
口コミなどの評判も良く、特にホテルのスタッフさんの対応が素晴らしいという声が多く、過ごしやすい環境作りを徹底しているのは日本からの観光客にとってもポイントが高いですよね。
Santa Claus Holiday Village
引用:https://4travel.jp/travelogue/10989937
サンタクロース村の中心部にあるホテルとして人気のある「サンタ クラウス ホリディ ビレッジ」は、室内を赤と白を基調としたデザインが特徴的で、クリスマスの雰囲気漂う内装となっているので、クリスマスならではの空間を楽しみたいという方に特におすすめのホテルです。
また、朝食とWi-Fi、さらには空港シャトルバスも無料となっているので、利便性も優れているのが嬉しいですよね。
サンタクロース村へのアクセスもしやすいですし、内装もクリスマス仕様のものが多いことから、口コミでも家族で訪れた観光客の声が多いのが印象的でした。
さらに、ホテルスタッフの対応も迅速かつフレンドリーな方が多く、安心して過ごすことができたという声も多数あったので、心地良い環境作りも徹底されていることがわかりますね。
家族みんなでゆっくりできるというだけでなく、お子様の興味をそそる内装になっているのはまたこのホテルを利用したいと思える理由かもしれませんね。
観光において、ホテルというのは一日の疲れを癒してくれる空間となっていますので、できることなら妥協したくないのが本音です。
国内の観光とは違って海外で過ごす時間というのは慣れない間は緊張した状態になっていることが多く、リラックスできる環境作りを徹底してくれるサービスが整っているホテルを選びたいものですよね。
紹介したホテルにも共通してありましたが、海外でWi-fiなどの欠かせない機能が無料というのはとてもありがたいことですし、何よりホテルのスタッフさんの対応が良いというのはまたサンタクロース村を訪れたいと思える要因なのかもしれませんね。
サンタクロース村とおすすめホテルまとめ
引用:https://www.visitrovaniemi.fi/ja/rovaniemi-no-miryoku/hokkyoku-sen/
いかがでしたか?
サンタクロース村では、サンタクロースに会えることはもちろん、年中クリスマスの雰囲気を味わうことができるだけでなく、お土産なども充実していることもあって、観光地としても楽しめるスポットがたくさんあることがわかりましたね。
ロヴァニエミ市内のホテルは利便性のある設備はもちろん、ゆっくり過ごすことのできる環境がしっかりと整えられていますので、サンタクロースに会いに是非一度フィンランドを訪れてみましょう!
スポンサーリンク
コメントを残す