ベビー用品として愛用されるアイテムでもあるベビーカーの中でも、価格的にも機能的にも使いやすいということでb型のベビーカーが注目されています。
新生児向けでもあるa型からb型に切り替える際に、どのようなメーカーのものを選べばいいのか悩んでいるお母さんも少なくないでしょう。
そこで今回は、軽量なものから人気メーカーまで、ベビーカーb型を購入する前に知っておきたい耳寄りなおすすめ情報をご紹介しましょう!
気になるコンテンツからご覧ください!
スポンサーリンク
ベビーカーb型はいつから使用できる?
ベビーカーb型の使用時期としての目安となるものが、赤ちゃんの首や腰がしっかりと据わってきたタイミングがa型からb型への変え時となっています。
a型を使っている時期だと、ベビーカーなしでも抱っこして出かけるおかあさんも多いかもしれませんが、b型を使用する時期になりますと、成長と共に赤ちゃんの体重も増加してきます。
そのため、お母さんの体力にも負担がかかってしまうこともあってか、自然とb型の需要が高まってくるというわけです。
具体的な時期としては、生後7か月から4歳頃までです。
赤ちゃんの成長が個人差がありますので、首の座り加減などをしっかりと観察してからb型に切り替えるようにするのが賢明です。
a型よりは機能性などが少なく、どちらかというと軽さや小回りの利きが良いなどの、動きの面でのメリットが増えてくるので、外出をした際での赤ちゃんやお母さんへの負担が軽減されることも魅力ですので、b型の良さを実感してみてほしいと思います。
スポンサーリンク
ベビーカーb型のリクライニング機能が充実!
ベビーカーに乗る赤ちゃんにとって、リクライニング機能というのはとても重要になってくるポイントとなります。
乗り心地に影響することはもちろん、外の景色を存分に楽しむためにもベビーカーにとっては必須の機能となっています。
ベビーカーb型のリクライニングの角度自体は100°以上ありますが、その角度を調節できたり、リクライニング自体がないものなど様々な種類が揃っています。
首が据わってから使うことのできるベビーカーb型なので、一見リクライニング機能はいらないのでは?と思うこともあるかもしれません。
例えば、お昼ご飯を食べた後の散歩途中に、赤ちゃんがお昼寝などをすることがあったりすると、リクライニング機能の本領発揮となります。
太陽の心地良い光を浴びながらでのベビーカー内の環境というのは、お昼寝に最適な環境ともいえるくらい心地良いものとなるので、リクライニングの角度も深く倒れるものを選ぶと赤ちゃんの眠りを邪魔することなくベビーカーb型を動かすことができます。
街中でもぐっすりと眠った赤ちゃんを見かけることがよくありますが、気持ちよさそうに寝ているのを見るとこちらまでも癒されてしまいますよね。
機能性だけでなく安心して眠ることのできる環境を作れるベビーカーb型は、お母さんだけでなく赤ちゃんにとっても必要なアイテムとなるのです。
スポンサーリンク
ベビーカーb型はコンパクトに持ち運べる!収納できる!
機能的に優れてるベビーカーb型ですが、実は持ち運びにも便利ということも育児をするお母さんに愛用されるポイントとなっています。
a型からb型に切り替えた際にその軽さとコンパクトに畳める便利さに感心してしまうお母さんも多いかもしれませんね。
コンパクトに持ち運べるという利点を生かして、電車やバスなどの公共機関でも安心して使用することができますし、収納する際もスペースを取りすぎることない大きさなのでおすすめです。
仮に、畳まずにそのまま広げた状態だとしても幅を取りにくい構造になっていますので、移動する際にも周りの方のスペースに入りすぎないようにすることができます。
私も電車内でベビーカーと共に乗っているお母さんをよく見かけますが、スペースを取りすぎてると感じたことはほとんどないですね。
それに、電車内には優先席なども確保されていますので、公共機関などでベビーカーを使用するのに躊躇しているお母さんがいたとしたら、「安心してご利用ください!」と声を大にして言いたいです。
また、ベビーカーを収納する場所というのは、家の中でも確保しなければならないスペースとなりますが、コンパクトに折り畳めるのはb型の魅力的な利点でもありますよね。
スポンサーリンク
ベビーカーb型の軽量でおすすめなメーカーは?
ベビーカーb型を移動手段に使うお母さんにとって、負担に感じることなく持ち運びができるくらいの軽量なものの需要が高まるのが現状です。
また、電車などの移動手段を使うことも考慮すると、コンパクトに収納できることも重要になってきます。
そこで、軽量かつコンパクトに運べるおすすめのメーカーをご紹介しましょう!
Combi「F2 Limited AF」
引用:https://www.yodobashi.com/product/100000001003779853/
数多くのベビー用品を取り扱っていることで有名でもあるコンビの取り扱っているベビーカーb型の「F2 Limited AF」は、走行や開閉などが片手で簡単にできることから、その手軽に使える便利さが最大の魅力となっています。
操作性も優れた設計となっているため、小回りも十分に利きますし、3.7kgという軽さということもあり、日頃の移動手段としても重宝しやすくなっています。
リクライニング機能も搭載されているので、赤ちゃんのお昼寝にも安心して対応できる構造となっています。
口コミなどでもその軽さに驚いているお母さんが多く、「スイスイ動いて便利!」「段差にも強くて扱いやすい!」とその機能性の高さを実感しているようです。
見た目もすっきりしている印象ですので、人の多い場所でもスペースを邪魔しない設計になっているのはありがたいですよね。
Richell「カンガループラス」
引用:https://www.richell.co.jp/shop/baby/detail/21581/21583
重量わずか2.8kgという驚くべき軽量なことでも注目されるリッチェルの「カンガループラス」が、片手でも持ち運びができますし、電車などの移動で直面する段差にもスムーズに動き回れるなどで、その軽さに見合った効果を発揮してくれます。
また、51cmのハイシート設計となっているので、地面からの熱やほこりなどから赤ちゃんを守ってくれますし、乗り降りもしやすいのも魅力的であります。
リクライニング機能ももちろん搭載されていますし、見た目もスタイリッシュな印象となっていますので、機能性だけでなくデザイン性にも優れているのも人気の理由かもしれませんね。
ベビーカーb型でアップリカの「マジカルエアー」がとにかく軽い!
引用:https://www.rakuten.ne.jp/gold/netbaby/sd/others/interview/magicalair.html
ベビーカーb型で特に軽さと機能性に定評があると注目されているAprica(アップリカ)の「マジカルエアー」シリーズですが、様々な改良を重ねていることから人気商品となっています。
「マジカルエアー」シリーズ全体の重量は3~3.5kgとなっていますが、2015年に発売された「マジカルエアー2015」がなんと2.9kgとなっており、その軽量さから持ち運びや小回りの利きが良いということで多数の喜びの声が出るほどの好評ぶりとなっているのです。
・軽くて畳みやすくて、とても満足しています!
・電車内でもかさばらないし、安心して使えるのがお気に入りです。
・持ち運びしやすい軽さが嬉しい!
「マジカルエアー」シリーズは超軽量であることも利点となっていますが、それに引けを取らない安全性にも注目度が上がっています。
アップリカが誇る振動軽減システムでもある「ゆれぐらガード」が搭載されていて、タイヤにはサスペンションが仕込まれている構造となっているので、実際に使用するお母さんだけでなく、ベビーカーに乗っている赤ちゃんにかかる余分な振動を抑制してくれるので、安心して身を任せることができるのです。
また、背中部分のシートはメッシュ素材を使用しており、通気性も優れていることから、汗をかきやすい赤ちゃんにとっても快適に過ごしやすい環境を整えてくれるのです。
軽いだけでなく安全性や機能性に優れている点も多い「マジカルエアー」シリーズなので、育児をするお母さんの心をグッと掴んでいる秘訣なのかもしれませんね。
ベビーカーb型で西松屋はコスパが最強?!
引用:https://www.24028.jp/product/outinggoods/babycar/17065
ベビー用品を数多く取り扱う専門店として有名な「西松屋」ですが、安くて何でも揃う品揃えということで来店されたことのあるお母さんも多いのではないでしょうか。
実は、西松屋は独自のプライベートブランドである「SmartAngel(スマートエンジェル)」を展開していることもあり、高品質なものをお得な値段で商品を提供することができているのですが、その中でもベビーカーのコスパの良さに定評があるのです。
ベビーカーb型として提供されているのは「バギーfan」シリーズで、その値段も7000円を切っているということで家計にも優しい値段展開となっています。
座面部分にあるメッシュコートのおかげで通気性にも優れた構造となっているので、ベビー内の環境も過ごしやすくなっていますし、取り外しもできるなどの機能性にも特化しています。
シリーズの中には短期間での使用ではありますが、低価格かつ安心して使えることで人気の「バギーfanネオS」や、人気キャラクターとなっているミッキーマウス柄が可愛らしい「バギーfanミッキーマウス」があり、用途や好みに合わせて使い分けることができます。
また、西松屋でベビーカーを購入する際に、一緒に活用することができるベビー用品も選ぶことができるのも魅力ですよね。
育児に忙しいお母さんにとって、同じ場所でたくさんの買い物ができるというのは体力的にも助かりますし、買い物の時間を短縮することによって赤ちゃんへの負担も軽減することができます。
コスパが良いだけでなく、独自のブランド力を最大限に商品に詰め込んでいる西松屋ならではの商品を是非一度ご覧ください!
ベビーカーb型でおしゃれなメーカーは?
引用:https://www.bugaboo.com/JP/ja_JP/strollers/bugaboo-fox
ベビーカーb型にもおしゃれを取り入れたい!と思うお母さんも多いと思いますので、ここでは芸能人ママが愛用しているメーカーをご紹介しましょう!
特に人気のあって注目度の高いのが、オランダのベビーカーブランドとして世界的に有名な「bugaboo(バガブー)」です。
元々、キャサリン妃やヴィクトリア・ベッカムさんなどが使用していたことから流行したバガブーは、その後日本でも人気のあるファッションモデルのミランダ・カーさんや人気女優のミラ・ジョヴォヴィッチさんなどの世界的セレブが使用したことから世界中に広まったとされています。
日本では、木下優樹菜さんや小倉優子さんなども愛用していることでも話題となっています。
そのデザイン性もコンパクトな形状であることから、操作もしやすいことで機能性にも優れており、海外のブランドでありながらも日本人にも馴染みやすいことでも人気となったようですね。
ベビーカーb型の機能性やおすすめメーカーまとめ
いかがでしたか?
安全性だけでなく収納もしやすく持ち運びが便利なことで愛用されることの多いベビーカーb型は、日々の家事をこなすお母さんにとって手助けとなる機能がたくさん備わっています。
様々なメーカーから独自の魅力が詰まったベビーカーb型が発売されていますので、気になったものがありましたら是非ともチェックしてみてください!
スポンサーリンク
コメントを残す